小学14年生のあのねのーと

でぇがくせいでつ!イヤッホウゥゥゥゥゥ!!!(は

生存報告

久しぶりの投稿.読者はいないようから待ってたぜ!という人は一人もいないはず.たぶん.
まあでも読む人いなくてもこのブログほぼ自己満&*1忘備録目的なので,最初から読んでもらうことは想定してはいないのだが.
 

もう前回の投稿から何か月がたったのだろう.自分は文才がないし,継続する能力もなかったので長らく続けることはできなかったのでだいぶ日が空いてしまったのだけれど,とりあえず最後の記事を投稿した日から今日まで何があったのかを月ごとに簡単に振り返ってみようと思う.

 

5月

最後の記事の日付が5月9日だったので,この月のことから書いていこうと思う.
とはいえ,もう7か月前のことなんて覚えているはずがないので,自分のカレンダー*2に書いてあった予定から思い出しながら書いていく.

最後の投稿日である9日のあとに書かれている最初の予定は,授業の初回日であった.つまり講義の1回目である.初回授業では授業のやり方や成績の配点などの様々な重要事項が説明される.もしこれを欠席したら...というわけではないが,単位を効率よく取るうえでは大事な情報だからさすがに欠席するわけにはいかない.
この講義でもって,前期の授業がスタートした.都内の大学の中ではだいぶ遅い方だと思う.まあうちの大学の判断と対応の遅さは昔から言われていることなので今更何だといった感じだが.
ちなみに講義は全部オンラインだった.まあそりゃそうかとったところである.話を聞けば大学は完全封鎖だったらしい.研究生とかどうするんだろうねとか思ってたけど,今は何とかなっているらしいのでこの時もどうにかなったのだろう.知らんけど.

と長々と書いたが,これ以上のことはもう思い出せないのでついに第二の奥の手を使う.そう,われらがtwitterじゃ.おまたせ!(誰も待ってない)
幸いこの時期にtwilogに登録していた*3ので,昔のtweetを見ることができる.よかったね!
ちなみに垢バレ*4するじゃんという心配はいらない.別にばれても何ともなんないし.いざとなったらこのブログごと消せばいいし.

さて,オンライン授業のときのtweetがこちら.

どうやらこの時間は英語でディスカッションする講義だったようだ.
オンライン授業ではzoomを使っているのだが,その機能の一つに「ブレイクアウトセッション」というものがあって,それを活用した授業であった.簡単に言えばネット上で簡易的な個室が作れて,その中に何人か放り込まれてその中で英会話をするというモノである.
ところがさすがは日本人,ものすごくshyなので誰からも話掛けようともせず,結局時間まで無言で過ごすという地獄の時間になった.なんだったんだろう.まあいいか,初めての試みだし.

それはさておき,カレンダーで次の予定を見てみよう.バイトとある.
前の投稿記事で書いたのだけれど,これを読んでいる人はどうせ読んでないだろうから改めて説明しておく.
このころはバイトを同時に2つやっており,一つは店のレジ打ちのバイト,もう一つは塾講バイトである.
当時は金曜日を塾講,土日を店バイトというふうにいい感じにスケジュールが詰め詰めになってた*5
次のtweetは,おそらく塾講バイトの帰りの電車の中で打ったのだと思う.

そう,塾もオンライン授業になったのだ.しかもこのころは緊急事態宣言中であったことから,授業コマはかなり減らされ,少人数で距離をあけながら授業をするといった感じであったのを覚えている.そしてその減った分の授業はのちに振替授業として大量消化することになるのだが,その話はまた後で.
それで自分が思ったのがこのtweet.授業を受ける側はもちろん今までに一度もなかった状況であったこともありかなりの疲労を覚えるのだが,授業をやる側もその数倍の苦労を強いられるのだ.そう思うと週に何コマも持つ学校の先生ってすごいなあとか思う.(語彙力)

まだまだ話したいことはあるけど,この時点でまだ1ヶ月分しか書いてない.まだ6ヶ月分の話が残っているので,その話もしようと思う.

6月

この月もマジでなんも覚えてないので,やはりスケジュール帳の記録とtweetを見て思い出しながら書いていこうと思う.

自分でも驚いているのだが,なんとこの時まで塾の方のバ先はWindows7を使ってたのだ.どんだけ時代遅れなんだよw

課題がかなり大変だったのを覚えている.そのピークがちょうどこのころといったところだ.
スケジュール見ると6月後半に17科目の中間試験が集中してるんだけど,一部はレポートになって気が楽になると思いきや,そのレポートが重かったり...
なんなんだろうね.学生みんな暇だと思っているのかな.実際暇なんだけどね.

7月以降

この月はかなりカオスだったのでものすごく覚えている.別途記事を独立させて書きたいほどにはネタが盛りだくさん.
ただそれを全部書いてるとアレだし,もうそろそろ疲れてきたので次の記事に回そうと思う.

それ以降の月も,次回投稿できたらいいなあああ.

最後に,この記事と同じタイトルの記事,はてなの中で一番多い説だけ提唱しておく.

今日はこの辺で.そんじゃまた

*1:ちなみにこの記号使うの日本ぐらいらしい.しらんけど.

*2:自分は極限までペーパーレス化しているのでカレンダーとか手帳とかは全部電子化している.ふとしたときに数タップorフリックで振り返ることができるのはよき.

*3:これはtwitterの某フォロワーのおかげ.マジ感謝!

*4:アカウントがばれること

*5:これは自分で意図的にそうした.スケジュールに空白ができるのが嫌だったので.